ふるさと納税が出来るポータブルサイト『さとふる』はネットでお買い物をする感覚で寄付出来るのでわかりやすく使いやすい評価を受けています。
今回は、ネットショッピング感覚で出来る『さとふる』のカートの中身を削除できない時、エラーの原因や対処法を紹介していきます!
カートの中身を削除出来なかったり、エラーが出たりしたら困りますよね?
サイトのよくある質問や問い合わせだとよくわからなかったり、詳しく書かれていなかったりします。
その原因や対処法を紹介していきますので、是非最後まで見ていって下さいね。
Contents
さとふるカートの中身を削除できない?

さとふるは「どこよりも簡単にシンプルに、そしてわかりやすくすること」をコンセプトに運営されているサイトです。
それと大手携帯キャリアの子会社が運営しているので、スマホで見やすいようにアプリでも出来るようになってます。
サイト内はお買い物サイトのようなページになってますが、そのさとふるのカートの中身が削除できない?その操作方法や原因の対処法を調べました。
カートの中身の削除方法は?
➀さとふるサイトにログイン

②画面右上にあるカートのアイコンをクリック

③カートの詳細横に削除ボタンがあるのでクリック

カートの中身を削除できたら、「カートにお礼品入っていません」という表示が出ます!
これでカートの中身の削除は完了です。
ネットショッピングサイトのような画面になっているのでとてもわかりやすいですね。
アプリの操作方法は?
アプリの方もブラウザと同様、画面上部右にカートボタンがあるのでクリック。
カートの中身詳細画面の削除ボタンをクリックです。
ブラウザもアプリもどちらもシンプルに出来ていて見やすいです♪
さとふるカートの中身を削除できないエラーの原因は?
もしカートの中身が削除できない場合には、どんな原因が考えられるのか、以下の3点に絞ってみました。
- ブラウザーのエラー
- クッキーやキャッシュの影響
- さとふるシステムのバグ
- ネットワークの問題
それぞれの症状について、詳しく解説していきましょう。
ブラウザーのエラー
ブラウザーのエラーとは、正常にページが表示されない状態を指します。
読み込みの際に問題が発生していたり、システム障害などによりサービスを利用出来ない場合もあります。
インターネットをしているとたまに出てきたりしますよね!
多くの場合が、ページやアプリの開きすぎが、エラーの原因です。
ブラウザのページを沢山開き過ぎると容量(メモリ)が不足して、ブラウザがおかしくなってしまうんです。
クッキーやキャッシュの影響
クッキーとは、サイトでの情報や行動を記憶してくれているものです。
サイトのIDやパスワードを記憶してくれるので再度訪問した際もログインしたままになってくれていたり前回入力した情報が入ってたりと手間を省いてくれます。
キャッシュは、ウェブページそのものをブラウザに記憶する仕組みです。
ページを表示するのにその画像やテキストをダウンロードする必要があるのですが、それを記憶しているので再表示の際にスピードが上がります。
どちらもインターネット利用時に便利ですが、データが蓄積され過ぎるとブラウザの操作が重くなったり、ページのエラーの原因になったりします。
サイトを1ページ開くのにすごい数の画像やテキストがありますよね。
更に IDやパスワードなどを入れたら膨大なデータを溜め込む事になります。
さとふるシステムのバグ
システムのバグとは、「さとふる」のシステム自体が、想定通りに動作しない状況です。
プログラムの不具合であったり、サイト自体の問題のことですね。
こちらは自身では対応出来ないので困りますね!待つしかありません。
サイトやアプリがメンテナンスやアップデートするのは正常に動作するためですね。
ネットワークの問題
ネットワークとは、インターネット接続のことです。
スマホでもパソコンでも、インターネット接続が不安定になることがあります。
パソコンで有線LANで繋げている場合には比較的起こりにくい現象です。
しかし、スマホや無線LAN、家庭内Wifiのような無線ネットワークを利用されているばあい、通信切れでエラーです。
もしくは、屋外などで偶然拾ってしまったwi-fiの電波が弱いなども同じようにエラーになりやすいです。
さとふるカートの中身を削除できない時の対処法!
何が原因でカートの中身が削除できないのかを理解する為にも、それぞれの症状に対する対処法を知っておく必要がありますね!
前述した原因の解決方法を詳しく解説していきますよ♪
- ブラウザを一度閉じてから開きなおす
- クッキーやキャッシュを削除する
- 一度サイトを閉じて、一定時間を置いてから開く
ブラウザを一度閉じてから開きなおす
一度、開いているブラウザを閉じ、再度開いてみましょう。
画面の右上の×をクリックしてブラウザを一度閉じましょう。
画面を見えなくするだけや、下に入れることではなく完全にブラウザを閉じてくださいね。
そして、再度Webを開いてみましょう。
それでもうまくいかない場合は、PCまたはスマホを再起動するのもおススメです。
クッキーやキャッシュを削除する
クッキーやキャッシュはブラウザに保存されるので、ブラウザの設定機能を使って削除します。
Google Chromeのクッキー&キャッシュの削除方法
- パソコンで Google Chrome を開きます。
- 画面右上の縦3点のメニューをクリック(縦3点のメニューとは画面を閉じる×の下にあります)
- 「その他のツール」にカーソルを合わせ、表示されたあドロップダウン内「閲覧履歴を消去」をクリック
- 新たに開いた設定ウィンドウで期間を設定
「1時間以内」「過去24時間」「過去7日間」「過去4週間」「全期間」が選択できます。 - 「データ削除」選択してクッキーとキャッシュの削除を行います。
キャッシュは削除するとパソコンが軽くなりますが、画像などのコンテンツを再び読み込む必要があるので一部のサイトでは遅くなる可能性もあります。
クッキーを削除すると、サイトなどのIDやパスワードを再度入力する必要があります。
ログインIDやパスワード忘れにご注意ください。
一度サイトを閉じて、一定時間を置いてから開く
それでもカートの中身を削除できない場合は、実際は削除出来ていても反映に時間がかかっている場合もあるので、一定時間置いてから再度開いてみましょう。
削除に限らず、エラーなども少し時間をおいてからやってみたら出来たという場合もありますよね。
まとめ

今回は、ふるさと納税ポータブルサイト『さとふる』のカートの中身を削除できない場合の、エラーの原因や対処法を紹介させて頂きました。
これで問題なくふるさと納税を行って、お得に地域振興出来ますね♪
返礼品の数が多く1度カートに入れたけど、違う物にしたくなったり違う自治体にしたくなる事も、ありますもんね♪
カートの中身の削除方法や、ブラウザーのエラー時の対処法・原因などは『さとふる』に限らず、他のサイトでも活用できる方法です。
是非参考にしてみてください♪
最後まで見て頂き、ありがとうございました。