逃げ恥の沼田さんの名言「仕事の半分は仕方ない」を動画で解説していきます。
逃げ恥で話題となった名言の中でも、沼田さんの名言は多くの視聴者の支持を受けています。
沼田さんの数ある名セリフの中でもダントツで注目が高いのがこちら。
「仕事の半分は仕方ない」
社会人なら納得!共感しちゃいますよね。
でも、仕事の半分がしかたないなら残りの半分は?
この記事では、沼田さんの名言「仕事の半分は仕方ない」シーンの動画を見ながら解説していきます。
Contents
逃げ恥の沼田さんの名言「仕事の半分は仕方ない」
「仕事の半分は仕方がないで
できている」
「残りの半分は?」
「帰りたい」
(第6話:沼田&百合)※公式にこの格言はあるけど、個人的にも作りました#逃げ恥 #逃げ恥今日の格言PLUS #沼田語録 #ダブルジーはんに捧ぐ pic.twitter.com/48tSjv6QFU
— Long (@long_nigehaji) April 21, 2017
沼田さんが、仕事のストレスが溜まって愚痴る、キャリアウーマンの土屋百合(石田ゆり子さんです)に放った一言がこちらの名言です。
仕事の半分は仕方ないでできている
この沼田さんの名言は、多くの視聴者の共感を得て、ニュースになるほど話題になりました。
キャリアウーマンのゆりちゃんだけでなく、みんな、日々葛藤をしながらお仕事頑張ってるんですね。
残りの半分は「帰りたい」
「仕事の半分は仕方ないでできている」の台詞には続きがあります。
ゆりちゃんに「残りの半分は?」と聞かれた沼田さんの答えは?
「帰りたい」
いい話×説教系の話かと思ったら、ヤラレマシタね!
私を始め、会社で働く多くの人達がうんうん、とうなずいちゃいましたよね。
正直な気持ちを代弁してもらえたみたいで、これもまた共感を得たようです。
実はもう少し続きがあるんですよ!
仕事だけが人生じゃ無い、ほどほど食べていければいい。
と沼田さんは語ります。
沼田さんからの頑張りすぎる社会人への素敵なメッセージみたいですね。
沼田さんの名言に共感する人の声!
仕事…パートだけど、先日会社から勤務時間を増やせないか?と打診があり…。そうなると、娘を学童に預けないと続けるのは難しくて💦
いつも以上に仕事の半分は 仕方がない でできてる…と思いながらの1週間でした。学童に待機の申し込みをし、新しい仕事を探し中。#源クラ昭和の会 pic.twitter.com/hgtZxMb100
— あさ (@asa___127) March 26, 2017
仕事の半分は「仕方ない」、あとの半分は「帰りたい」で出来ている。
沼田さんの名言だわー。 pic.twitter.com/QfwLAUA8Wl— ここあ🌸🌸🌸 (@QbcpFtqXFAGp4PS) September 14, 2018
“仕事の半分は
仕方がないでできている。
もう半分は帰りたいでできている。”まさしく٩( ‘ω’ )و笑
楽しいと感じることも多いけどね、
帰りたいね٩( ‘ω’ )وスタイリッシュな
うちの会社の時計を添えて。笑 pic.twitter.com/zwpteX9nx4— ちゃい (@chay_chiii) June 25, 2019
仕事にやりがいを見出す事も必要ですけど、本音は仕方ない&帰りたいの割合も多いかもしれませんね。
なんて心にしみる名言なんでしょう!
沼田さんってどんなキャラ?
#逃げ恥
逃げ恥の沼田さん役って本当に古田新太さんしか出来ないわ。 pic.twitter.com/4b7OY6hrrg— おちょこでかのか (@ochokodekanoka) May 19, 2020
沼田さんは、逃げ恥の主人公、星野源さんが演じる津崎平匡の職場の同僚です。
ゲイで料理上手という個性的なキャラクターなんです。
演技派俳優、古田新太さんが演じることで、沼田さんが完成された感じがしますね。
逃げ恥の沼田さんの名言「仕事の半分は仕方ない」を動画で解説!
こういうのをサラッと言えるオヤジになりたいなぁ〜 仕事の半分は仕方ないでできてる、残りの半分は帰りたい 笑 #逃げ恥 pic.twitter.com/KulXXBeYqR
— (@shkin_888888) January 2, 2018
友人の愚痴を聞いてあげて、こんな大人な台詞が言える沼田さんって、いいですね。
沼田さんもサラリーマンで、不満を持っていることを悪びれることもなく、自然体で受け止めているんですね。
だから、サラッと言葉にできるのかもしれないです。
仕事の半分は仕方ないでできている、残りの半分は帰りたい
優しささえ感じる沼田さんの言葉が、日頃頑張ってる私たちの本音を代弁してくれたみたいです。
もしも仕事帰りにバーで沼田さんに出会ったら、愚痴や悩みを聞いてもらいたくなりますよね。
沼田さんの仕事や役職は?
では、沼田さんの仕事は?っていうと、主人公でエンジニアの仕事をしている、
津崎平匡の同僚で「インフラエンジニア」という仕事です。
実は、IT企業に勤める優秀な人材だったんですね。
料理上手でインフラエンジニアって、なんか凄いです!
インフラエンジニアってなに?
では、インフラエンジニアとはどんな仕事なのでしょうか?
主にIT企業内で、システムを構築するネットワーク導入や、管理、運用などをする技術職です。
いわばIT関係の基盤(インフラ)をつくって、運用する仕事がインフラエンジニアなんです。
こうやってネットワーク社会が成り立っているのも、沼田さんのようなお仕事をされている方がいるからなんですね。
沼田さん、感謝です!
まとめ
昨日のドラマ逃げ恥、沼田さん(古田新太)のセリフ…
「仕事の半分は仕方がないでできている」
「残りの半分は?」
「帰りたい。」←あっ!蛇足さん(ᵔᗜᵔ*) pic.twitter.com/EOXLDOCkyF— 秀🐍👣【D;D】 (@DSK32shu) November 16, 2016
大ヒットしたドラマ、逃げ恥の沼田さんの名言「仕事の半分は仕方ない」が、
沢山の共感と支持を得たのが、伝わったでしょうか?
沼田さんの名言「仕事の半分は仕方ない」の動画を解説させて頂きました。
現代社会で一生懸命働く人達の声を、沼田さんが代弁をしてくれている気がしますので、
視聴してない方は、是非、逃げ恥の動画で沼田さんの言葉を聞いて欲しいと思います。