若い世代中心に「キュンです」という言葉が流行ってますよね。

TikTokを観ていると自然に耳に入ってくる歌「ポケットからきゅんです」も人気ですよね!
これは、元々歌が元ネタになって「キュンです」が流行ったのでしょうか?
もし違うなら、誰が最初にキュンですポーズをし始めたのでしょうか?
そこで、キュンですポーズの元ネタを調査してみました!
更に正しいやり方や、「キュンです」された時の返す方法も説明していきますよ!
この記事を読んで、「キュンです」のやり方や返す方法も知って、みんなと「キュンです」しちゃいましょー!
Contents
キュンですポーズの元ネタは誰?
まいてぃー👱🏻♀️!
キュンです🤞❤️の人
YouTuberだった😂😂#キュンです#夜のひと笑い pic.twitter.com/f3nLRQia4M— Lv.5あほちゃん🧸 (@Ak1h0w9) June 20, 2020
最近の流行の発信源は、やはりYouTubeですね!
キュンですは、元々 いちえ(夜のひと笑い)というカップル動画をあげているTikToker兼YouTuberさんが始めたと言われています。
彼氏さんのこうくんと、彼女さんのいちえさんの掛け合いが面白くて、いつも笑ってしまうんですよね♪
こうくんがさりげなくする指ハートに対して、いちえさんが「あー!キュンです♡」というTikTokがバズり、その可愛さから流行ったと思われます。

ティッシュを取ってもキュンです!
鼻ほじっててもキュンです!なんて面白すぎ~w
そんな2人の微笑ましいカップル動画にヒントを得て作られたのが、ひらめさんが歌う「ポケットからきゅんです」という歌です。
TikTokで有名になり、一度は耳にした方もいるのではないでしょうか?
キュンですという言葉はひらめさんが考案したとも噂されました。
しかし、こうくん&いちえさんカップルが元になっていると思われます。
しかし、こうくんが指ハートをやりだしたのでしょうか?
実は、指ハートの発祥は、海を越えた海外からきているんです!
しかも、私たち日本人も良く知っている、知らない方は少ないのでは?というほどの有名な方が指ハートの考案者でした!
キュンです韓国で最初に始めたのは誰?
キュンですを日本で流行らせたのは「夜のひと笑い」のこうくん&いちえさんだとわかりましたが、その指ハートポーズの考案者は、実は韓国に居るんです!


2006年に韓国でデビューを果たし、2009年に日本でもデビューを果たした韓国のアーティストグループのBIGBANG(ビッグバン)のメンバー、G-DRAGONさんです!

なんでも、G-DRAGONさんのInstagramに幼少期の写真をアップし、その写真に指ハートを作っていました。
自身のInstagramに「指ハートの元祖」と記載してあり、注目を集めています。

G-DRAGONさんも幼少期にしていた指ハートが、現在
こんな流行るとは思っていなかったようで、驚いています。
やはり常に最先端をいってるスターは違いますね!
キュンですポーズのやり方をイラスト付きで紹介
キュンです/狗巻棘
ファンサしてほしい pic.twitter.com/6GkVJnQzAr
— マル (@maru1202_k) February 22, 2021
最近の中学、高校生の間で誰もがやっているきゅんですポーズですが、改めてきゅんですポーズについてまとめていきます。
キュンですポーズは、下記のイラストのように、自分自身の顔の前に指をクロスさせてハートの形を作ります!


キュンですの使い方
「キュンです」のポーズを知れたところで、実際に「キュンです」をどのような時に使うのかを
- 好きな人の笑顔が見れた時のキュンです。
- 誕生日の時などにプレゼントもらった時のキュンです。
- お買い物の時に可愛いぬいぐるみを見つけてキュンです。
「キュンです」という言葉を使うときは、好きな気持ちや、嬉しい気持ち、可愛いという気持ちに対して使うのが適切です!
日々の生活の中で、好きな人や好きなアイドルや俳優さんを見てキュンキュンする事ありませんか?

また、誕生日プレゼントなど友人や彼氏さんから貰った時、嬉しい気持ちでいっぱいになりますよね。
外出した時にお散歩している犬や猫などの動物や、ベビーカーに乗ってお散歩している赤ちゃんを見るとキュンってなります!
日常生活でキュンキュンする場面が多いのではないでしょうか?
実際に「キュンです」と言葉をどのように使っているのか見ていきましょう!
こたつから キュンです( ´ ཫ ` )💘 pic.twitter.com/UFnn6wRiez
— 月兎@福🐰 (@tsukitousa) February 25, 2021
キュンです💕完 pic.twitter.com/VKUDJ4DFmY
— gomamama(モフ🐶)🔰 (@gomaharunanamam) February 28, 2021
可愛い動物を見るとキュンってしますよね!
自分自身の飼っているペットだけでなくてもお散歩している犬や、テレビで動物特集をやっているとキュンってしてしまいます。

からあげさん(@chumiage)からプレゼント届いた〜💝😭わーーん!!!今回も可愛いがすぎるぅ!可愛いお菓子とコスメとミッフィとバニア棘くゆ全部吸う…愛した…お手紙も今から読む!!!(読む前に写メ)からあげさんの棘くゆチョイスが私の大好きなボアボアちゃんでキュンです💅💜🤍 pic.twitter.com/y1M6Gbg4NT
— wa (@sakanakuu4) February 25, 2021
遅くなっちゃったけど
お誕生日プレゼント🎁ありがとう
(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ꒫ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)💓
皆の優しさに胸がキュンです
😍😍
皆にも沢山の福が来ますように💓
大好き(* ‘-´(( ‘-‘ * )ムギュ♡ pic.twitter.com/ZetZgl5b7M— ミント🍀 (@mintochan1234) February 27, 2021
プレゼントを貰って嬉しくない人はいませんよね!
誕生日プレセントやクリスマスプレゼントなどに贈り物をしてもらったらキュンってなるものです。

めざましジャンケン わたたい
手の大きさの違いにキュンです☺
Kis-My-Ft2 / Luv Bias pic.twitter.com/nrAuHmPscW— まりちゃ🍒🍊 (@maririnhy) February 23, 2021
Shine A Light パートスイッチが楽し過ぎて、ニッコリ笑顔になった!😀目尻が下がる!😇ありがとうございます!💕拓実くんパートの瑠姫くんが可愛くてカッコよくて、キュンです!🥰あたふたするJO1超かわいい!🥳11人の誰が中央に立っても絵になるJO1最強だわ!🤩3rdシングルCHALLENGERも楽しみ!😘❤️#JO1 https://t.co/YV8vdoF29G pic.twitter.com/n9NyofN7PE
— manana(∩’-‘🍎⊂) (@mana767176) March 1, 2021
好きなアイドルグループなどの推しのメンバーがカッコいいと思ったり、可愛い部分が見れるとキュンってしますよね!

キュンですと言われた時の返し方
朝から「キュンです♡」とご機嫌の愛海。 pic.twitter.com/6UkltppwQO
— あいか (@sorarikuaika) March 1, 2021
キュンですがどういう時に使われるのか分かったところで、次は返し方をどうしたらいいのかわからない…という方の為にまとめてみました!


この間大学のサークルに顔出したとき、後輩がキュンですのポーズを俺にしてくれたんだけど、返し方というかキュンですの存在自体全く知らなくてただひたすらオドオドしてたらその状態を見た4歳下の後輩がこいつ知らねぇのかよっていう憐れみの目を向けてそのままどっかいったの今年始まって一番キツイ
— 中村。 (@Nyusankin_Love7) November 4, 2020
キュンですの返し方教えてww
— りお (@riri_509_) June 27, 2020
一番適切な返し方は、「キュンです」と目の前にして言われたら、顔の前に指ハートを作って「キュンです!」と返してあげるのがいでしょう。
同姓、異性問わず、キュンですと言われたら「キュンです」と同じように返してあげるのがべストです。

まとめ
昨日のヴィヴィくんの入場パフォーマンスはキュンです😘#vvaren #ヴィヴィくん #オープニングアクト (笑) pic.twitter.com/WTGXVEDeZ3
— 💙Yosh1111🔶 (@yosh1111_yoshi) February 28, 2021
キュンですポーズの元ネタは誰なのかや、やり方と返す方法もまとめてみました。
キュンですポーズについて詳しく知れたのではないでしょうか?
最近では、TikTokから始まり、「ポケットからキュンです」という歌もよく耳にしますよね。
若い世代中心に日常会話で使われるキュンですの元ネタは誰なのか、やり方や返す方法を改めて知って、使ってみたくなった方もいたのではと思います。

キュンですポーズで、楽しくコミュニケーションが図れると思います。
試してみてくださいね♪