どんどん新しいグループが頭角を現し続けるジャニーズを、テレビで見かけない日がありませんね。
しかし出演するテレビを観ていますと、観覧席に人がいるけど番組関係者?一般のファン?って思うことがあります。
「私も番組協力したい!生で好きなアーティストに会いたい!」けど、観覧に応募するにはファンクラブのジャニーズ情報局への入会がやっぱり必須?
ジャニーズ情報局に入会すると、観覧が当たりやすいなどあるのでしょうか?
そこで、ジャニーズ情報局への入会が当選確率に関係してくるのか、番組協力はどんな方法で応募できるのか、好きなアーティストが当たりやすい方法はあるのか調べてみました。
実際にどんなシステムになっているのか、いろいろと調査をしてみたのでご覧下さい。
Contents
ジャニーズ情報局好きなアーティスト当たりやすい?
ジャニーズJr情報局のアーティスト名の所を 福本大晴 中村海人で登録してるんですけどダメなんですかね?
当落に関係してきますかね?— 使いません (@aa__aa1017) September 13, 2019
ジャニーズには数多くのアーティストが所属していて、まだデビューをしていない子達のファンもたくさんおられます。
基本的にまだデビューしていないジュニア達のファンクラブが『ジャニーズジュニア情報局』になります。
少しでも近くで応援したい!出演する舞台やライブには駆けつけたいのがファンの心理ですよね。
そこで、ジャニーズ情報局に入れば好きなアーティストに当選しやすいのか調べてみました。
ジャニーズ情報局好きなアーティスト当たりやすい?
ジャニーズ情報局へ入会する時に「好きなアーティスト」欄があり、そこに推しの名前を書きます。
こちらに書いた好きなアーティストが名義とされ、出演する舞台などの抽選に考慮されるとファンの間では噂があります。
しかし、あくまでも噂であってファンの間でも意見が二分化されていました。
当選された方は優先してもらえたと感じますし、当落された方は関係ないと思うので仕方がないかもしれませんね。

ジャニーズ情報局好きなアーティストの登録は個人名でないとダメ?
以前、情報局(仮)にA.B.C-Zの名前を登録する事は出来るのですか?と問い合わせしたところ曖昧な回答しか貰えず、日を改めて本日再度確認したところ、「好きなタレント名はジャニーズJrの個人名を登録して下さい」との事でした。 pic.twitter.com/KdeOnh8GJP
— さおり🦐⭐🇰🇷 ⛄️🦖🐶🍠🥑 (@umakyun_2310) July 8, 2016
好きなグループがあって応援をしたいけど、グループ名じゃだめなの?って声がありました。
ジャニーズ情報局に登録するのは、個人の名前じゃないとダメなんです!
なかなか1人に決めるのは難しいと思いますが、グループ名だと正しく入力されていないと判断されます。
もう一つ注意点は「○○ △△」と、性と名の間にスペースを入れて登録をしないと、こちらも正しく入力されていないとされ、無効となります。
ジャニーズ情報局好きなアーティストの変更はできる?
心変わりや他にも応援したいアーティストがいる場合、好きなアーティストの変更ができるのか気になりますね。
1度登録した好きなアーティスト名は、半年間は変更が出来ませんが半年すると変更可能です!
半年ごとに好きなアーティストを変更される方もいらっしゃるようですよ。
ジャニーズ情報局は番組協力に関係ある?
情報局 番協募集
「特別番組」
出演 King & Prince / ジャニーズJr.
日時 7/5(金) pic.twitter.com/kQxNulSk4C
— Mia♪@ジェシーの法則 (@LJ0611) June 29, 2019
今ではMCをジャニーズが担当されたり、冠番組も数多くあります。
他にも音楽番組に出演するジャニーズのタレントがたくさんいますが、見ていると観覧席にはたくさんの人がいてますね。
番組で応募をしていない場合、どこから応募をして番組協力に参加をしているのか見ていきたいと思います。
ジャニーズ情報局は番組協力に関係ある?
ジャニーズ情報局から、テレビ番組・ラジオ番組・映画試写会等のイベントの観覧募集が届きます!
もちろん抽選となるので、確実に番組へ参加ができるわけではありません。
だけど、推しのメンバーが出演する番組協力の便りが届くって、なんだかワクワクしますね。
番組協力には好きなアーティストの登録が必要?
よくネットでも出ていたのが「正しく好きなアーティスト名が登録されていない」です。
ジャニーズ情報局にきちんと正しく好きなアーティストを登録していないと、基本的に番組協力へ応募ができません。
ジャニーズJr.情報局の好きなタレント名をデビュー組にしてたら番協の抽選から外されるってみなさんご存知でした…?私ずっと五関様にしてた。デビュー組担兼Jr.担さんは要注意ですよ!! pic.twitter.com/0xrOMKPHvJ
— こちん (なさい) (@kisab_m_h_) March 27, 2018
こちらの注意点を押さえていれば、番組協力への応募は可能です!
まとめ
夏は嫌いだけど、今年の夏は気づいたら終わってた。楽しかった。ありがとう関西ジャニーズ。ドリアイが情報局に入る勇気をくれました。本当にありがとうございました😊
チビジュくんたちも皆勤賞お疲れ様でした👏 pic.twitter.com/eLxqE9IGfF— たろ (@bohtro8) August 25, 2020
「ジャニーズ情報局好きなアーティスト当たりやすい方法は?番組協力には関係ある?」と題してお送りしました。
番組協力にはジャニーズ情報局が大いに関係していて、募集などもすべてジャニーズ情報局から連絡があるようです。
でもキラキラと輝くジュニア達がたくさんいて、好きなアーティストを一人に決めるのは難しいですね。
コロナの問題が落ち着いたら、ライブやテレビ観覧などが再開されていると思います。
その時に確実に当たりやすい方法があるとすれば、ジャニーズ情報局に正しく登録をするのが何より大事なのがわかりました。
よく注意点を読んで、間違わずに登録をすれば様々なイベントに応募ができるので気をつけていきましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
運のみですよ。