「コナンの登場人物ってお金持ちばかりじゃない?」「特に園子の家は、けた違いのお金持ち!」
息の長い人気でお馴染みの「名探偵コナン」ですが、こんな声がよく聞かれます。
奇想天外なストーリーに加えてスケールが大きくて現実離れした世界で起こる事件の解決が「名探偵コナン」の魅力ですよね。
登場人物の国際色もかなり豊かで、親の職業は憧れのものばかりだったりします。
園子は日本屈指の財閥の娘ですが、お金持ちとされている他の登場人物の親の職業は何なのでしょうか。
今回は、コナンのそうそうたる”お金持ち”たちを、職業を含めてランキングにまとめてみました。
密かに気になる阿笠博士の年収も調査しましたよ!
誰が一番リッチなんでしょう?是非楽しんで見ていただけたらと思います。
Contents
コナンの登場人物でお金持ちばかり?
恐るべし鈴木財閥。怪盗キッドの活躍にも勝る、園子のじーさんの金持ちぶり!損害額が気になってしょうがない。。。#名探偵コナン業火の向日葵
引っ越しついでにタグも引っ越し#くまもんたろう映画 pic.twitter.com/YW8LHqrU4v— 阿 紋太郎 (@kuma_montarou) March 14, 2018
コナンの登場人物って、お金持ちばかりな感じがしますよね。
例えば園子は、超お嬢様です。
園子のおじいさん、鈴木治郎吉はオークションでゴッホの「ひまわり」の一つを3億ドルで落札しましたが・・・。
名画をめぐる劇場版「名探偵コナン 業火の向日葵」のお話です。
これまたスケールが大きい話ですよね。
コナンお金持ちの登場人物は誰?
コナンに出て来るレベルの高いお金持ち登場人物を4名紹介しましょう。
- 鈴木園子(鈴木家)
- 工藤新一(江戸川コナン)
- 服部平次
- 白鳥警部
園子がコナンで一番お金持ち?
コナンの園子って、そんなに金持ちなんか?
ワイほとんど見とらんからわからんだけども、金持ちっぽいけど、そんなすごいのか?
なんか、金持ちキャラ一位になっておった。— 会長てょ (@kaichojinpari) September 30, 2019
園子は世界に名だたる鈴木財閥の令嬢です。
鈴木財閥には、ありえないほどの資産があります。
ホテル、美術館、世界各地の不動産を所有している他、宇宙ビジネスや新規開拓分野に莫大な出資もしているようです。
コナンの登場人物でお金持ちの園子以外の親の職業も紹介
【コ哀シーンを振り返ろう!】
お金持ちの子供たちを見て難しい言葉を連発する哀ちゃん!
コナン君に『オメェな……もっと子供らしい言葉で喋れって!』注意されちゃう(笑)#ベイカー街の亡霊#コ哀シーン振り返り pic.twitter.com/T4yvPs6ZrL
— _ (@matsuken_conan) October 15, 2017
↑こちらは「ベイカー街の亡霊」で、コナン達が有力者の息子たちと一緒に新型体感シュミレーションゲームに参加します。
劇場版では、更に大胆な展開が繰り広げられます。
時には日本にとどまらず、時空も超えて事件に関わっていくのです。
庶民ではとうてい叶わない想定ですね。
現実的な費用の問題なんかを度外視するためには、お金持ちであったほうが断然良いのです。
何より”普通じゃできないことをやってくれる”のがコナンですよね。
工藤新一
新一の親は、優作と有希子です。
父親の職業は推理小説家で、世界的大ヒット作を数多く世に出しているのでお金持ちです。
母親は天才女優と言われた元女優で、優作との結婚を機に引退しましたが、現在でもエッセイの執筆やインタビューでアメリカのメディアに招かれるほどなのでお金持ちです。
コナンの養育費として、毛利小五郎に1000万円渡してました。
コナンの養育費ってどうなってんの?って思ったらめっちゃ普通に1000万渡してた笑 pic.twitter.com/KCkCENCEq6
— くれは🍁 (@kureha_320_gale) April 17, 2020
服部平次
平次の父親は大阪府警本部長なのでお金持ちです。
大阪の高校生探偵ですが、ちょくちょく事件解決のため東京に来ます。
学校帰りに気軽に飛行機でとか。(笑)
服部 平蔵
服部平次の父【由来】
戦国?江戸時代にに活躍した忍者「服部半蔵」と
火付盗賊改方長官の「長谷川平蔵」から
長谷川平蔵は池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』の主人公にもなっている pic.twitter.com/z6DmpEgmMr— 【キャラ・名前の由来】名探偵コナン (@trgdr5) April 13, 2020
白鳥警部
警視庁刑事部捜査一課強行犯捜査三係の警部。
親の職業ははっきりしませんが、かなりの資産家らしいです。
- 鈴木財閥のパーティーに度々出席している
- 執事がいる
- 軽井沢に別荘がある
なんて場面があります。
@re_tomorrowtaro
白鳥任三郎
警視庁刑事部捜査第一課の警部で性格は真面目で冷静。佐藤刑事に惚れていた頃他の者同様に高木刑事の恋路の邪魔をして一喜一憂していたが、幼い頃刑事になるキッカケになった少女でコナン達の担任である小林澄子先生と再会し交際ゾッコン中。金持ちで軽井沢に別荘有り。— わだ=えらっち@美奈子 (@sugikunman) January 14, 2020
コナンの阿笠博士もお金持ち?
阿笠博士博士 ← ひろしはかせ 青山先生も面白いなwww❤️ #名探偵コナン #時計じかけの摩天楼 pic.twitter.com/cDUbN5GEvG
— SHERRY@鹿さまイェェェェイ (@SHERRY4869_) October 13, 2018
コナンの登場人物お金持ちトップには入らないものの、阿笠博士もお金持ちである可能性が高いです。
いつも不思議な発明品を、自前の研究施設で作ってますけど、その財源どうしてるのか、気になりますよね。
博士号も持ってて、おそらく、色んな発明で特許を沢山持ってるということは、考えられます。
気になるのは、阿笠博士の収入源です。
阿笠博士の収入源って、けっこう謎に包まれてますよよね。
阿笠博士の収入源や年収は?
まず、住まいは地下室のある豪邸です。
工藤家や毛利家のご近所さんで、東京都内に昔から住んでいるようです。
少年探偵団を連れてよく愛車のビートルで出掛けます。
自身の発明品で、商品化された”ボイスレコチェンジャー”の売り上げで同タイプの新車に乗り換えたりもしています。
灰原 哀を家に住まわせ養育しています。
以上のことからも生活に困っている感じはしませんね。
発明家で、企業に頼られるほどの技術力があり、コナンは阿笠の発明品で助けられています。
ただ、コナンから殆どがガラクタだと揶揄されているので、多額の特許料が入ってきているかどうかは怪しいところです。
また、新型ゲーム機のコクーンの開発にも関わっていることから、ゲーム開発の仕事もしているかもしれません。
家などは親からの相続の可能性が高いです。
亡くなった叔父・叔母の別荘などの財産整理をしていることから、親戚関係の相続をしている可能性もあります。
コナン登場人物お金持ちランキング!
コナン界金持ちランキング
東の鈴木
西の大岡
かと思ったけど
鈴木財閥はもう世界の鈴木かもしれない白鳥さんの資産家のレベル
おじゃる警部のやんごとなきお家の感じ
至急詳細を!!服部と工藤もお金持ち
三船さんの再登場待ってます
— ハナ🌸 (@ohanahanhan) May 12, 2017
皆さんコナンの登場人物のお金持ち度には、やっぱり興味津々ですね。
ツイッターでも断トツで鈴木園子の家が一位という意見が多く、次いで白鳥家、服部家と工藤家は同率くらいかな!?
- 1位 鈴木園子(一家)
- 2位 白鳥警部
- 3位 服部平次
- 3位 工藤新一(コナン)
- 5位 阿笠博士
作中の展開と皆さんの意見をもとに、こんな順位をつけさせて頂きました。
意外と資産家で、発明は無限の可能性を秘めている?というところで、阿笠博士を入れました。
今回はコナンの登場人物お金持ちトップ5をご紹介しました。
コナン登場人物はやっぱりお金持ちばかり!
実はトップ5に入ってないだけで、少年探偵団の子供たちも、毛利小五郎や蘭、平次の彼女の和葉もお金持ちと言われています。
少年探偵団の子供たちは、いつもコナンや阿笠博士と何かしら旅行してます。
歩美ちゃんは都内の高層マンション住まい、光彦くんは3階建て一軒家に住んでいます。
少年探偵団の歩美ちゃんの家は、高層マンションの最上階だからお金持ちっぽい。
蘭も、子供たちとの旅行に付き添ったり、園子の誘いで色々でかけたり海外にまで行ってます。
平次にくっついて、または追いかけて東京によく来る和葉も、お金持ちですよね。
毛利小五郎は、コナン君の養育費1000万円をもらった時に、ビビらずに喜んでいたので、1000万円という金額をみたことがこれまでにあるってことです。
蘭たちが住んでるビルも、持ちビルですしね!
やっぱりコナンの登場人物はお金持ちばかりです!
まとめ
名探偵コナンのキャラは服部平次が一番好きかな。 pic.twitter.com/AxIPlzjejb
— 宏太 (@kouta_tanta) April 17, 2020
以上、「コナンの登場人物でお金持ちばかり?園子以外の親職業も紹介」をお届けしました。
エンターテイメントとして、園子のような”ありえないほどのお金持ち”の存在はとても大きいのかもしれませんね。
一見 頼りなさそうな阿笠博士も、実は数多くの特許を取ってる立派な博士なのかも?
こうした登場人物のお陰で(?)大きなスケールで物語の可能性がグンと広がったり、ストーリーに彩りが加わって更に作品が好きになる要素かもしれませんね♪
コナンの登場人物はお金持ちばかりだけど、親はどんな職業なのか!?がちょっと気になるところでしたね。
「名探偵コナン」は、シビアな世界感から私たちを開放して推理の世界へと誘ってくれます。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。